隼七之助 後篇
製作=帝国キネマ演芸(芦屋撮影所)
1925.09.03 新京極富士館
白黒 無声
| 監督 | ................ | 馬場春宵 |
| 脚色 | ................ | 馬場春宵 |
| 撮影 | ................ | 太田弥一郎 |
| |
| 配役 | | |
| 御家人七之助 | ................ | 市川百々之助 |
| 覆面の男 | ................ | ? |
| 職人 | ................ | 〃 |
| 怪按摩 | ................ | 〃 |
| 無宿の重太 | ................ | 片岡紅三郎 |
| 夜廻り七兵衛 | ................ | 市川瓢蔵 |
| 女房お縫 | ................ | 隅田ます江 |
| 娘お光 | ................ | 芦屋桃子 |
| 阪東七五三次 | ................ | 小池春枝 |
| 太夫元寅蔵 | ................ | 東良之介 |
| 目明し梅吉 | ................ | 阪東豊昇 |
| 女房お新 | ................ | 紅沢葉子 |
| 娘お春 | ................ | 東京子 |
| 乾分長太 | ................ | 嵐璃若 |
| 乾分半次 | ................ | 嵐璃運児 |
| 弟子〆花 | ................ | 山下澄子 |
| 弟子美代吉 | ................ | 二葉菊子 |
| 弟子粂之助 | ................ | 間英子 |
戻る