雪之丞変化
製作=大映(京都撮影所)
1963.01.13
11巻 3,104m 113分 アグファカラー 大映スコープ
| 製作 |
................ |
永田雅一
|
| 企画 |
................ |
市川崑
藤井浩明
高森富夫
|
| 監督 |
................ |
市川崑
|
| 助監督 |
................ |
井上昭
中村倍也
|
| 協力 |
................ |
池広一夫
武田千吉郎
加藤博也
|
| 脚本 |
................ |
伊藤大輔
衣笠貞之助
|
| シナリオ |
................ |
和田夏十
|
| 原作 |
................ |
三上於菟吉
|
| 撮影 |
................ |
小林節雄
|
| 色彩技術 |
................ |
梶谷俊男
|
| 音楽 |
................ |
芥川也寸志
八木正生
|
| 美術 |
................ |
西岡善信
|
| 録音 |
................ |
大谷厳
|
| 音響効果 |
................ |
倉島暢
|
| 照明 |
................ |
岡本健一
|
| 編集 |
................ |
西田重雄
|
| スチール |
................ |
西池正満
|
| 邦楽 |
................ |
望月太明吉
|
| 古音 |
................ |
竹沢弥七
|
| 擬斗 |
................ |
宮内昌平
|
| 衣裳考証 |
................ |
上野芳生
|
| 振付 |
................ |
藤間勘五郎
|
| 製作主任 |
................ |
村上忠男
|
| |
| 配役 | | |
| 中村雪之丞 |
................ |
長谷川一夫 |
| 闇太郎 |
................ |
〃 |
| お初 |
................ |
山本富士子 |
| 浪路 |
................ |
若尾文子 |
| 昼太郎 |
................ |
市川雷蔵 |
| 島抜け法師 |
................ |
勝新太郎 |
| 門倉平馬 |
................ |
船越英二 |
| 中村菊之丞 |
................ |
市川中車 |
| ムク犬 |
................ |
林成年 |
| 土部三斎 |
................ |
中村鴈治郎 |
| 広海屋 |
................ |
柳永二郎 |
| 岡っ引1 |
................ |
大辻伺郎 |
| 川口屋 |
................ |
伊達三郎 |
| 町人風の男2 |
................ |
中村豊 |
| 浪人1 |
................ |
千葉敏郎 |
| 町人風の男1 |
................ |
南道郎 |
| 脇田一松斎 |
................ |
浜村純 |
| 奥役 |
................ |
加藤嘉 |
| 町人風の女 |
................ |
真城千都世 |
| お三婆 |
................ |
毛利菊枝 |
| 三婆の家臣 |
................ |
水原浩一 |
| 将軍 |
................ |
尾上栄五郎 |
| 岡っ引2 |
................ |
沖時男 |
| 雪之丞の父 |
................ |
菊野昌代士 |
| 男衆 |
................ |
志賀明 |
| 浪人2 |
................ |
井上武夫 |
| 雲助の丑 |
................ |
籔内武司 |
| 平代 |
................ |
木村玄 |
| 老女 |
................ |
小柳圭子 |
|
|
| 語る人 |
................ |
徳川夢声 |
戻る