風の中の牝鶏
製作=松竹(大船撮影所)
1948.09.17 国際劇場 一般封切 20 日
10巻 2,296m 84分 白黒
| 製作 | ................ | 久保光三 |
| 監督 | ................ | 小津安二郎 |
| 監督助手 | ................ | 山本浩三 塚本粧吉 田代幸蔵 中川義信 |
| 脚本 | ................ | 斎藤良輔 小津安二郎 |
| 撮影 | ................ | 厚田雄春 |
| 撮影助手 | ................ | 井上晴二 赤松隆司 川又昂 老川元薫 舎川芳次 |
| 撮影事務 | ................ | 田尻丈夫 |
| 音楽 | ................ | 伊藤宣二 |
| 美術 | ................ | 浜田辰雄 |
| 装置 | ................ | 斎藤竹次郎 |
| 装飾 | ................ | 小巻基胤 石井勇 |
| 美術助手 | ................ | 熊谷正雄 |
| 装置助手 | ................ | 久保田清蔵 |
| 調音 | ................ | 妹尾芳三郎 |
| 録音 | ................ | 宇佐美駿 |
| 調音助手 | ................ | 堀義臣 岸本真一 末永光次郎 石原一雄 佐藤廣文 |
| 擬音 | ................ | 斎藤六三郎 |
| 照明 | ................ | 磯野春雄 |
| 照明助手 | ................ | 鈴木茂男 青松明 |
| 編集 | ................ | 浜村義康 |
| 編集助手 | ................ | 羽太みきよ |
| 現像 | ................ | 林龍次 |
| 進行 | ................ | 渡辺大 |
| 経理 | ................ | 土屋健樹 |
| 衣裳 | ................ | 斎藤耐三 |
| 結髪 | ................ | 佐久間とく |
| 工作 | ................ | 三井定義 |
| 記録 | ................ | 磯崎和之助 |
| 焼付 | ................ | 関口良郎 |
| |
| 配役 | | |
| 雨宮修一 | ................ | 佐野周二 |
| 時子 | ................ | 田中絹代 |
| 井田秋子 | ................ | 村田知英子 |
| 佐竹和一郎 | ................ | 笠智衆 |
| 酒井彦三 | ................ | 坂本武 |
| つね | ................ | 高松栄子 |
| 野間織江 | ................ | 水上令子 |
| 小野田房子 | ................ | 文谷千代子 |
| 医師 | ................ | 長尾敏之助 |
| 巡査 | ................ | 中川健三 |
| 女将 | ................ | 岡村文子 |
| 古川 | ................ | 清水一郎 |
| 男A | ................ | 三井弘次 |
| 男B | ................ | 千代木国男 |
| 看護婦A | ................ | 谷よしの |
| 看護婦B | ................ | 泉啓子 |
| 看護婦C | ................ | 中山さかえ |
| 時子の息子浩 | ................ | 中川秀人 |
| 彦三の娘あや子 | ................ | 長船フジヨ |
| 彦三の息子正一 | ................ | 青木放屁 |
戻る