近松物語
製作=大映(京都撮影所)
1954.11.23
13巻 2,787m 102分 白黒
| 製作 | ................ | 永田雅一 |
| 企画 | ................ | 辻久一 |
| 監督 | ................ | 溝口健二 |
| 助監督 | ................ | 田中徳三 |
| 脚本 | ................ | 依田義賢 |
| 原作 | ................ | 近松門左衛門 「大経師昔暦」 |
| 劇作 | ................ | 川口松太郎 「おさん茂兵衛」 |
| 撮影 | ................ | 宮川一夫 |
| 音楽 | ................ | 早坂文雄 |
| 和楽 | ................ | 望月太明吉 豊沢穣二郎 |
| 美術 | ................ | 水谷浩 |
| 装置 | ................ | 山本卯一郎 |
| 装飾 | ................ | 海老瀬弥一 |
| 背景 | ................ | 太田多三郎 |
| 美術助手 | ................ | 内藤昭 |
| 録音 | ................ | 大谷厳 |
| 照明 | ................ | 岡本健一 |
| 編集 | ................ | 菅沼完二 |
| 衣裳考証 | ................ | 上野芳生 |
| 擬音 | ................ | 池内泰 |
| 擬闘 | ................ | 宮内昌平 |
| 製作主任 | ................ | 橋本正嗣 |
| 美粧 | ................ | 小林昌典 |
| 結髪 | ................ | 花井りつ |
| 衣裳 | ................ | 伊藤なつ |
| |
| 配役 | | |
| 茂兵衛 | ................ | 長谷川一夫 |
| おさん | ................ | 香川京子 |
| お玉 | ................ | 南田洋子 |
| 大経師以春 | ................ | 進藤英太郎 |
| 助右衛門 | ................ | 小沢栄 |
| 源兵衛 | ................ | 菅井一郎 |
| 岐阜屋道喜 | ................ | 田中春男 |
| 院の経師以三 | ................ | 石黒達也 |
| 鞠小路侍従 | ................ | 十朱久雄 |
| 公卿の諸太夫 | ................ | 荒木忍 |
| 赤松梅龍 | ................ | 東良之助 |
| お蝶 | ................ | 橘公子 |
| おこう | ................ | 浪花千栄子 |
| 僧侶 | ................ | 葛木香一 |
| 黒木大納言 | ................ | 水野浩 |
| 検校 | ................ | 天野一郎 |
| 伏見船着場の役人A | ................ | 原聖四郎 |
| 堅田の役人 | ................ | 伊達三郎 |
| 堅田の宿の番頭 | ................ | 石原須磨男 |
| 若い職人 | ................ | 三上哲 |
| 切戸の庄屋 | ................ | 横山文彦 |
| 職人 | ................ | 篠原隆 |
| 切戸の村役人 | ................ | 藤川準 |
| 梅垣重四郎 | ................ | 玉置一恵 |
| 伏見船着場の役人B | ................ | 堀北幸夫 |
| 忠七 | ................ | 岩田正 |
| 老職人 | ................ | 芝田総二 |
| 職人 | ................ | 菊野昌代士 |
| 手代 | ................ | 三浦志郎 |
| 職人 | ................ | 矢野武男 |
| 手代 | ................ | 寿多喜信 |
| 〃 | ................ | 浅井福三男 |
| 〃 | ................ | 小泉利文 |
| 〃 | ................ | 小林勝 |
| 〃 | ................ | 滝川潔 |
| 〃 | ................ | 内海透 |
| 兼吉 | ................ | 旗孝思 |
| 職人 | ................ | 武田徳倫 |
| 栗売り | ................ | 大崎史郎 |
| 伏見船着場の役人C | ................ | 大国八郎 |
| 手代 | ................ | 沖時男 |
| 職人 | ................ | 杉本太市 |
| 手代 | ................ | 中瀬礼二 |
| 引廻しの男 | ................ | 武田龍 |
| 手代 | ................ | 遠山宏 |
| 伏見船宿の女中 | ................ | 金剛麗子 |
| おその | ................ | 仲上小夜子 |
| おかや | ................ | 小柳圭子 |
| 引廻しの女 | ................ | 戸村昌子 |
| 少女 | ................ | 種井信子 |
| 〃 | ................ | 久松京子 |
| 〃 | ................ | 舞京子 |
| おたつ | ................ | 小林加奈枝 |
| 茶店の老婆 | ................ | 小松みどり |
戻る