弥太郎笠
製作=東映(京都撮影所)
1955.06.13
10巻 2,685m 98分 白黒
| 企画 | ................ | 玉木潤一郎 |
| 監督 | ................ | 松田定次 |
| 脚本 | ................ | 浪江浩 中山文夫 |
| 原作 | ................ | 子母沢寛 |
| 撮影 | ................ | 川崎新太郎 |
| 音楽 | ................ | 深井史郎 |
| 美術 | ................ | 桂長四郎 |
| 録音 | ................ | 東城絹児郎 |
| 照明 | ................ | 中山治雄 |
| 編集 | ................ | 宮本信太郎 |
| |
| 配役 | | |
| 二本差の弥太郎 | ................ | 片岡千恵蔵 |
| 市場の吉太郎 | ................ | 加賀邦男 |
| 桑山盛助 | ................ | 大友柳太朗 |
| 松井田の虎太郎 | ................ | 三島雅夫 |
| その娘お雪 | ................ | 高千穂ひづる |
| 桔梗家の女将お牧 | ................ | 山田五十鈴 |
| お神楽大八 | ................ | 進藤英太郎 |
| 磯部の勘太郎 | ................ | 堀正夫 |
| 松井田の乾分弥吉 | ................ | 堺駿二 |
| 松井田の乾分玉蔵 | ................ | 中野雅晴 |
| 松井田の乾分照吉(後に大八の乾分) | ................ | 上代悠司 |
| 松井田の乾分千太郎(後に大八の乾分) | ................ | 楠本健二 |
| 松井田の乾分亥造(後に大八の乾分) | ................ | 小金井修 |
| 松井田の乾分小助(後に大八の乾分) | ................ | 遠山恭二 |
| 大八の乾分源太 | ................ | 大文字秀介 |
| 大八の用心棒平井久馬 | ................ | 清川荘司 |
| 大八の用心棒藤田玄蕃 | ................ | 吉田義夫 |
| 大八の用心棒桜井源蔵 | ................ | 団徳麿 |
| 大八の用心棒鳶島権十郎 | ................ | 小金井勝 |
| 蚕問屋の主人権四郎 | ................ | 尾上華丈 |
| 桔梗屋の女中お仲 | ................ | 和泉多衣子 |
| 桔梗屋の女中お種 | ................ | 千舟しづか |
| 旅人の男 | ................ | 津村礼司 |
戻る