長脇差奉行
製作=東映(京都撮影所)
1956.04.11
9巻 2,335m 85分 白黒
| 企画 |
................ |
玉木潤一郎
|
| 監督 |
................ |
小沢茂弘
|
| 脚本 |
................ |
浪江浩
|
| 構成 |
................ |
比佐芳武
|
| 原作 |
................ |
陣出達朗
|
| 撮影 |
................ |
三木滋人
|
| 音楽 |
................ |
山田栄一
|
| 美術 |
................ |
鈴木孝俊
|
| 録音 |
................ |
東城絹児郎
|
| 照明 |
................ |
中山治雄
|
| |
| 配役 | | |
| 遠山金四郎 | ................ | 片岡千恵蔵 |
| 国定忠治 | ................ | 〃 |
| 西川勇次郎 | ................ | 片岡栄二郎 |
| 西川紫寿弥 | ................ | 千原しのぶ |
| 西川加寿美 | ................ | 植木千恵 |
| 徳兵衛 | ................ | 花柳徳兵衛 |
| お景 | ................ | 前田久美子 |
| お半 | ................ | 浦里はるみ |
| お君 | ................ | 品治京子 |
| 権次 | ................ | 杉狂児 |
| 太十 | ................ | 時田一男 |
| 村越左内 | ................ | 高松錦之助 |
| 文蔵 | ................ | 海江田譲二 |
| 板割の浅太郎 | ................ | 浅野光男 |
| 清水の頑鉄 | ................ | 山口勇 |
| 太鼓の仁八 | ................ | 大丸巖 |
| 日光の円蔵 | ................ | 河部五郎 |
| 弥市 | ................ | 大邦一公 |
| 松井軍兵衛 | ................ | 進藤英太郎 |
| 渋川与兵衛 | ................ | 大文字秀介 |
| 辰五郎 | ................ | 清川荘司 |
| 源太 | ................ | 津村礼司 |
| 清元十寸女 | ................ | 八汐路恵子 |
| 稲葉弥左衛門 | ................ | 三島雅夫 |
| 駿河大納言忠長 | ................ | 江原真二郎 |
| 宮坂義十郎 | ................ | 加賀邦男 |
| 麻川伝伍左 | ................ | 吉田義夫 |
| 松崎刑部 | ................ | 明石潮 |
| 柘植三十郎 | ................ | 上代悠司 |
| 良海和尚 | ................ | 堀正夫 |
戻る