総会屋錦城 勝負師とその娘
製作=大映(東京撮影所)
1959.11.10
8巻 3,008m 白黒 大映スコープ
| 製作 |
................ |
武田一義
|
| 企画 |
................ |
塚口一雄
|
| 監督 |
................ |
島耕二
|
| 助監督 |
................ |
富本荘吉
|
| 脚本 |
................ |
井手雅人
|
| 原作 |
................ |
城山三郎
「総会屋錦城」
|
| 撮影 |
................ |
小原譲二
|
| 音楽 |
................ |
大森盛太郎
|
| 美術 |
................ |
仲美喜雄
|
| 録音 |
................ |
長谷川光雄
|
| 照明 |
................ |
久保田行一
|
| スチール |
................ |
椎名勇
|
| 製作主任 |
................ |
奈良坂義雄
|
| |
| 配役 | | |
| 内藤錦城 | ................ | 志村喬 |
| 妻モト | ................ | 轟夕起子 |
| 美和子 | ................ | 叶順子 |
| 健三 | ................ | 青木茂 |
| 間宮 | ................ | 片山明彦 |
| 大村茂樹 | ................ | 柳永二郎 |
| 扇山富郎 | ................ | 山本礼三郎 |
| 泉 | ................ | 多々良純 |
| 猿丸 | ................ | 三島雅夫 |
| 前岡 | ................ | 川崎敬三 |
| 鶴岡 | ................ | 南方伸夫 |
| 浜田 | ................ | 目黒幸子 |
| 沢代 | ................ | 平井岐代子 |
| その養女 | ................ | 伊井糸江 |
| 扇山富夫 | ................ | 品川隆二 |
| 扇山富次郎 | ................ | 藤巻公義 |
| 若い女 | ................ | 市田ひろみ |
| 鷲見 | ................ | 見明凡太朗 |
| 三宅 | ................ | 田中春男 |
| 総会屋A | ................ | 津田駿二 |
| 中気の男 | ................ | 星ひかる |
| 石田弁護士 | ................ | 石黒達也 |
| 南弁護士 | ................ | 酒井三郎 |
| 総務部長 | ................ | 伊東光一 |
| 株式課長 | ................ | 遠藤哲平 |
| 庶務課長 | ................ | 小原利之 |
| 飯田 | ................ | 花野富夫 |
| 重役A | ................ | 高村栄一 |
| 重役B | ................ | 大山健二 |
| 重役C | ................ | 山口健 |
| 大村の秘書 | ................ | 井上信彦 |
| 東洋石油社長 | ................ | 河原侃二 |
| 東洋石油受付 | ................ | 中条静夫 |
| 猿丸の秘書 | ................ | 谷謙一 |
| 証券会社社員A | ................ | 武江義雄 |
| 証券会社社員B | ................ | 湊秀一 |
| 家永清右衛門 | ................ | 吉井莞象 |
| 押売りの女 | ................ | 村田扶美子 |
| 近所の男 | ................ | 守田学 |
| 電報配達夫 | ................ | 森一夫 |
| 砧やの女将 | ................ | 加治夏子 |
| 手伝いの女 | ................ | 楠よし子 |
戻る