| 製作 | ................ | 奥山和由 |
| プロデューサー | ................ | 西岡善信 中川芳光 |
| ライン・プロデューサー | ................ | 久里耕介 |
| プロデューサー補 | ................ | 大山幸英 |
| プロダクションコーディネイター | ................ | 田中ジューン 須藤秋美 山本一郎 |
| 製作担当 | ................ | 芳川透 植野亮 |
| 製作助手 | ................ | 堺光範 河合勇人 |
| 監督 | ................ | 奥山和由 |
| 監督協力 | ................ | 相澤雅人 |
| アニメーション監督 | ................ | 名倉靖博 |
| 助監督 | ................ | 月野木隆 |
| 監督助手 | ................ | 麻生学 |
| 脚本 | ................ | 奥山和由 榎祐平 |
| 原作 | ................ | 江戸川乱歩 |
| 撮影 | ................ | 佐々木原保志 |
| 撮影助手 | ................ | 佐藤和人 柳田裕男 寺田緑郎 山本圭昭 |
| ステディカムオペレーター | ................ | 佐光朗 |
| 音楽 | ................ | 川崎真弘 |
| 音楽プロデューサー | ................ | 佐々木麻美子 |
| サウンドビュジュアルアドバイザー | ................ | 武者利光 |
| 主題歌 | ................ | 「ALL OF ME」 |
| 作詞・作曲 | ................ | MARKS, SIMONS |
| 唄 | ................ | ミルドレッド・ベイリー |
| 音楽録音 | ................ | 大野映彦 |
| 音楽プロデューサー補 | ................ | 高石真美 |
| 選曲スタッフ | ................ | 石井ますみ |
| 美術 | ................ | 部谷京子 |
| 特機 | ................ | 佐藤信二 松田弘志 |
| 美術助手 | ................ | 西川公子 |
| 大道具 | ................ | 古屋正弘 |
| 装飾 | ................ | 太田哲 |
| 装飾助手 | ................ | 亀岡紀 森谷美千代 中澤昌之 |
| 録音 | ................ | 紅谷愃一 |
| 音響効果 | ................ | 斎藤昌利 |
| タイミング | ................ | 大見正晴 |
| オプチカル | ................ | 中村正視 |
| 録音助手 | ................ | 塚本達朗 矢野正人 大塚学 |
| リーレコ | ................ | 中村洋 |
| 照明 | ................ | 安河内央之 |
| 照明助手 | ................ | 松島五也 田部谷正俊 市川徳充 増田靖志 藤井勇 岡野清 田中要次 加藤義明 |
| 編集 | ................ | 川島章正 |
| 編集助手 | ................ | 舘康一 三條知生 |
| ネガ編集 | ................ | 高橋幸一 |
| 衣裳 | ................ | 伊藤佐智子 |
| スクリプター | ................ | 堀北昌子 |
| スチール | ................ | 井本俊康 |
| 撮影特別協力 | ................ | ホテルニューグランド |
| 制作協力 | ................ | 映像京都株式会社 |
| 脚本協力・監督協力 | ................ | 黛りんたろう |
| 製作協力 | ................ | 松竹第一興行株式会社 |
| 「RAMPO」製作委員会 | ................ | 松竹グループ 株式会社大林組 丸紅株式会社 オリックス株式会社 大和證券グループ 大和ビルヂング株式会社 |
| 視覚効果 | ................ | 宮重道久 佐藤敦紀 |
| マットペインティング | ................ | 上杉祐世 古賀信明 |
| アニメーション | ||
| プロデューサー | ................ | 晦日裕子 |
| 制作担当 | ................ | 田中栄子 |
| 美術 | ................ | 小関睦夫 |
| 特殊効果 | ................ | 玉井節子 |
| 撮影 | ................ | 白井久男 |
| ヘアー・メイク | ................ | 山崎彰 |
| 本木雅弘ヘアー・メイク | ................ | 古久保英人 |
| 結髪・美粧 | ................ | 川野千鶴 |
| 刺青 | ................ | 霞涼二 |
| 宣伝プロデューサー | ................ | 市場友子 尾崎ひとみ |
| 肖像画 | ................ | 二名ノリコ |
| 衣裳製作 | ................ | (株)ブリュッケ |
| アニメーション制作 | ................ | スタジオ4゜C |
| 特撮協力 | ................ | リンクス クライマックス 日本エフェクトセンター ライトハウス RIGHT STAFF OFFICE |
| タイトルディレクション | ................ | 仕事主義 |
| サウンドトラックアルバム | ................ | コロンビアレコード |
| 音楽製作 | ................ | 松竹音楽出版(株) |
| 音楽製作協力 | ................ | (株)ティンカーベル |
| オルゴール製作協力 | ................ | 西脇睦宏 (株)アーベント |
| I/f製作協力 | ................ | (株)日立製作所中央研究所 |
| 文楽人形協力 | ................ | 人形屋佐吉 |
| 仮面製作協力 | ................ | (株)ダイシン |
| オルゴール協力 | ................ | NASU OLGEL MUSEUM |
| フィルム資料提供 | ................ | 財団法人新聞通信調査会 日本記録映画保存協会 川又圭 松本正美 BBC Television 「名探偵明智小五郎シリーズ 怪人二十面相」 (1954年松竹株式会社)脚本:小川正 監督:弓削進 |
| 朗読資料 | ................ | 創元推理文庫 「ポオ 詩と詩論」 |
| 衣裳協力 | ................ | 飯田倫子 MATILD IN THE GARRET POACHER THE EMPORIUM 原宿GENJI DORIAN GRAY |
| 撮影協力 | ................ | IMAGICA 日本コダック 三和映材社 アルプス・ボックス ハビッツ ケイ・ツー機材 グリフィス ウエスタンクラブ・ランラーランチ サニー企画 前田オート 第一衣裳 松竹衣裳 山田かつら たぬき工房 にっかつ撮影所 特撮研究所 大島デザイン室 ツドー工房 東洋音響カモメ にっかつスタジオセンター |
| 技術協力 | ................ | 森幹生 |
| 配役 | ||
| 明智小五郎 | ................ | 本木雅弘 |
| 江戸川乱歩 | ................ | 竹中直人 |
| 静子 | ................ | 羽田美智子 |
| 横溝正史 | ................ | 香川照之 |
| 検閲課官吏 | ................ | 佐野史郎 |
| カフェの主人 | ................ | 岸部一徳 |
| 帝室美術館門番 | ................ | 〃 |
| 骨董屋主人 | ................ | 江戸家猫八 |
| 執事藤森 | ................ | 高城淳一 |
| 運転手 | ................ | チャーリー湯谷 |
| 根津界隈の主婦 | ................ | 樹木希林 |
| 女中頭 | ................ | 〃 |
| 大河原侯爵 | ................ | 平幹二朗 |
| 【特別協力】 | ||
| オープニングナレーション | ................ | ブルース・ジョエル・ルービン |
| 円タクの運転手 | ................ | 大槻ケンヂ |
| プロデューサー田川 | ................ | 三浦友和 |
| ホテルのボーイ | ................ | 加藤雅也 |
| スチールカメラマン | ................ | 別所哲也 |
| 少女 | ................ | アン・アクトレス |
| 歌手 | ................ | 阿部寛 |
| 【パーティのゲスト】 | ||
| 詩人 | ................ | 秋元康 |
| 大興行主 | ................ | 荒戸源次郎 |
| 女流画家 | ................ | 池田理代子 |
| 文士 | ................ | 大下英治 |
| マダムR | ................ | 奥谷禮子 |
| 映画女優 | ................ | 菊池麻衣子 |
| 二枚目俳優 | ................ | 木村一八 |
| 出版社・総帥 | ................ | 見城徹 |
| 河田町の御令嬢 | ................ | 河野景子 |
| 工學博士 | ................ | 坂村健 |
| 文豪 | ................ | 佐木隆三 |
| 伯爵夫人 | ................ | 山東昭子 |
| 侯爵夫人 | ................ | 残間里江子 |
| 仏蘭西國・御令嬢 | ................ | ジュリー・ドレフュス |
| 芸能評論家 | ................ | 須藤甚一郎 |
| 新聞社社主 | ................ | 筑紫哲也 |
| 大店・御曹司 | ................ | 堤康二 |
| 山の手夫人 | ................ | 寺田理恵子 |
| 女流作家 | ................ | 林真理子 |
| 大店・御曹司のフィアンセ | ................ | 早見優 |
| 大スター | ................ | 原田芳雄 |
| 大日本帝國・陸軍将校 | ................ | 原吉実 |
| 巨匠 | ................ | 深作欣二 |
| 芸能評論家 | ................ | 福岡翼 |
| 芦屋の御令嬢 | ................ | 水野晶子 |
| 河田町の御令嬢 | ................ | 八木亜希子 |
| 明智小五郎 | ................ | 山口裕 |
| 怪人二十面相 | ................ | 吉川英一 |
| 謎の大魔王 | ................ | ルーク篁III世 |
| 豪傑 | ................ | 若松孝二 |
| フィルムの女性 | ................ | アン・アクトレス |
| フィルムの男性 | ................ | アン・アクター |
| 出演協力 | ................ | 矢島健一 |
| 〃 | ................ | 中山俊司 |
| 〃 | ................ | 劇団ひまわり |
| 〃 | ................ | 早川プロダクション |
| −関連作品− |