上里義三
戻る
  - 美術
    - 1936.12.17 仇討膝栗毛  新興京都
       ... 装置
    
 - 1937.01.14 国訛道中笠  寛プロ
       ... 設計
    
 - 1937.08.12 祐天吉松  新興京都
       ... 装置
    
 - 1938.03.30 怪談鴛鴦帳  新興京都
       ... 装置
    
 - 1939.03.08 次郎長裸道中  新興京都
       ... 設計
    
 - 1939.05.18 お伊勢詣り  新興京都
       ... 設計
    
 - 1940.06.13 秋葉の火祭  新興京都
       ... 設計
    
 - 1940.08.14 細川血達磨  新興京都
       ... 設計
    
 - 1940.12.29 落花の舞  新興京都
       ... 設計
    
 - 1941.03.15 孤城の桜  新興京都
       ... 設計
    
 - 1942.09.24 江戸の朝霧  大映第二
    
 - 1942.11.05 歌ふ狸御殿  大映第二
    
 - 1943.01.08 虚無僧系図  大映第一
    
 - 1943.02.25 御存じ右門 護る影  大映京都
    
 - 1943.05.13 二刀流開眼  大映第一
       ... 装置担当
    
 - 1943.07.15 決闘般若坂  大映京都
       ... 装置担当
    
 - 1944.01.03 剣風練兵館  大映京都
       ... 装置担当
    
 - 1944.01.14 菊池千本槍 シドニー特別攻撃隊  大映
    
 - 1944.02.24 お馬は七十七万石  大映京都
    
 - 1944.05.11 国際密輸団  大映京都
    
 - 1946.01.03 明治の兄弟  大映京都
    
 - 1946.07.11 お夏清十郎  大映京都
    
 - 1948.06.29 春爛漫狸祭  大映京都
    
 - 1949.04.17 花くらべ狸御殿  大映京都
    
 - 1949.10.16 痴人の愛  大映東京
    
 - 1949.12.27 蛇姫道中  大映京都
    
 - 1950.01.03 続蛇姫道中  大映京都
    
 - 1950.04.23 狸銀座を歩く  大映京都
    
 - 1950.07.08 海賊島  大映京都
    
 - 1950.10.07 赤城から来た男  大映京都
    
 - 1950.12.09 緋牡丹盗賊  大映京都
    
 - 1951.02.15 阿修羅判官  大映京都
    
 - 1951.04.14 万花地獄  大映京都
    
 - 1951.05.25 上州鴉  大映京都
    
 - 1951.08.03 水戸黄門漫遊記 飛龍の剣  大映京都
    
 - 1951.12.28 銭形平次捕物控 恋文道中  大映京都
    
 - 1952.02.08 阿波狸屋敷  大映京都
    
 - 1952.05.29 銭形平次捕物控 地獄の門  大映京都
    
 - 1952.08.21 すっ飛び駕  大映京都
    
 - 1952.09.04 大あばれ孫悟空  大映京都
    
 - 1952.10.02 腰抜け巌流島  大映京都
    
 - 1952.11.13 大仏開眼  大映京都
       ... 装置
    
 - 1953.01.03 銭形平次捕物控 からくり屋敷  大映京都
    
 - 1953.02.12 浅間の鴉  大映京都
    
 - 1953.04.29 花の講道館  大映京都
    
 - 1953.07.14 花の喧嘩状  大映京都
    
 - 1953.10.07 砂絵呪縛  大映京都
    
 - 1953.10.27 続砂絵呪縛雪女郎  大映京都
    
 - 1953.12.01 銭形平次捕物控 金色の狼  大映京都
    
 - 1953.12.29 怪猫有馬御殿  大映京都
    
 - 1954.01.03 花の三度笠  大映京都
    
 - 1954.03.13 阿波おどり狸合戦  大映京都
    
 - 1954.04.07 酔いどれ二刀流  大映京都
    
 - 1954.04.28 花の長脇差  大映京都
    
 - 1954.05.11 殴り込み孫悟空  大映京都
    
 - 1954.06.13 知らずの弥太郎  大映京都
    
 - 1954.07.28 投げ唄左門二番手柄 釣天井の佝僂男  大映京都
    
 - 1954.09.15 赤穂義士  大映京都
    
 - 1954.09.29 銭形平次捕物控 幽霊大名  大映京都
    
 - 1954.12.08 丹下左膳 こけ猿の壺  大映京都
    
 - 1955.01.03 伊太郎獅子  大映京都
    
 - 1955.01.22 地獄谷の花嫁  大映京都
    
 - 1955.02.12 七つの顔の銀次  大映京都
    
 - 1955.03.11 麝香屋敷  大映京都
    
 - 1955.05.15 つばくろ笠  大映京都
    
 - 1955.06.26 踊り子行状記  大映京都
    
 - 1955.07.12 銭形平次捕物控 どくろ駕籠  大映京都
    
 - 1956.01.03 花の渡り鳥  大映京都
    
 - 1956.02.05 まらそん侍  大映京都
    
 - 1956.03.28 浅太郎鴉  大映京都
    
 - 1957.05.13 刃傷未遂  大映京都
    
 - 1957.06.04 二十九人の喧嘩状  大映京都
    
 - 1957.08.13 銭形平次捕物控 女狐屋敷  大映京都
    
 - 1957.09.21 稲妻街道  大映京都
    
 - 1957.10.29 雪の渡り鳥  大映京都
    
 - 1958.01.03 銭形平次捕物控 八人の花嫁  大映京都
    
 - 1958.02.12 江戸っ子祭  大映京都
    
 - 1958.04.01 忠臣蔵  大映京都
    
 - 1958.04.22 天竜しぶき笠  大映京都
    
 - 1958.04.29 命を賭ける男  大映京都
    
 - 1958.06.10 七番目の密使  大映京都
    
 - 1958.07.27 銭形平次捕物控 鬼火燈籠  大映京都
    
 - 1958.08.31 花の遊侠伝  大映京都
    
 - 1958.10.01 日蓮と蒙古大襲来  大映京都
    
 - 1958.11.15 伊賀の水月  大映京都
    
 - 1958.12.28 銭形平次捕物控 雪女の足跡  大映京都
    
 - 1959.01.22 天竜の鴉  大映京都
    
 - 1959.02.25 蛇姫様  大映京都
    
 - 1959.05.01 山田長政 王者の剣  大映京都
    
 - 1959.06.13 千代田城炎上  大映京都
    
 - 1959.08.29 お役者鮫  大映京都
    
 - 1959.10.11 歌麿をめぐる五人の女  大映京都
    
 - 1959.10.28 風来物語 仁侠篇  大映京都
    
 - 1959.12.27 初春狸御殿  大映京都
    
 - 1960.01.03 二人の武蔵  大映京都
    
 - 1960.02.10 虹之介乱れ刃  大映京都
    
 - 1960.03.01 透明天狗  大映京都
    
 - 1960.04.06 幽霊小判  大映京都
    
 - 1960.06.01 続次郎長富士  大映京都
    
 - 1960.06.15 源太郎船  大映京都
    
 - 1960.08.24 競艶八剣殿  大映京都
    
 - 1960.09.09 元禄女大名  大映京都
    
 - 1960.09.28 風来物語 あばれ飛車  大映京都
    
 - 1960.11.09 一本刀土俵入  大映京都
    
 - 1960.12.07 剣客春雨傘  大映京都
    
 - 1960.12.21 妖花伝  大映京都
    
 - 1961.01.09 晴小袖  大映京都
    
 - 1961.03.15 銭形平次捕物控 夜のえんま帖  大映京都
    
 - 1961.04.26 喧嘩富士  大映京都
    
 - 1961.05.17 桜田門  大映京都
    
 - 1961.05.31 美少年変化  大映京都
    
 - 1961.07.12 水戸黄門海を渡る  大映京都
    
 - 1961.11.12 黒い三度笠  大映京都
    
 - 1966.09.17 続・酔いどれ博士  大映東京
    
 - 1966.12.24 酔いどれ波止場  大映京都
  
 
 
戻る