蛇姫様
製作=東宝映画(東京撮影所)
1940.04.03 日本劇場
11巻 3,066m 112分 白黒
| 製作 |
................ |
森田信義
|
| 演出 |
................ |
衣笠貞之助
|
| 製作主任 |
................ |
森一
楠田清
|
| 脚本 |
................ |
衣笠貞之助
|
| 原作 |
................ |
川口松太郎
|
| 撮影 |
................ |
三村明
|
| 和楽作詞 |
................ |
岡安喜三郎
田中伝一郎
杵屋正一郎
|
| 鼓曲 |
................ |
望月太明蔵
|
| 洋楽 |
................ |
深井史郎
|
| 演奏 |
................ |
P.C.L.管弦楽団
|
| 装置 |
................ |
島康平
|
| 舞台製作 |
................ |
稲垣円四郎
|
| 録音 |
................ |
安恵重遠
村山絢二
|
| 照明 |
................ |
藤林甲
|
| 編集 |
................ |
岩下広一
|
| 現像 |
................ |
西川悦二
|
| 按舞 |
................ |
藤間勘十郎
|
| |
| 配役 | | |
| 【ひのきや】 |
| 千太郎 | ................ | 長谷川一夫 |
| おすが | ................ | 山根寿子 |
| 米五郎 | ................ | 御橋公 |
| お種 | ................ | 三條利喜江 |
| おひで | ................ | 宮野照子 |
| 甚兵衛 | ................ | 横山運平 |
| おつる | ................ | 加藤照子 |
| 【国家老佐伯家】 |
| 佐伯左衛門 | ................ | 薄田研二 |
| 彦次郎 | ................ | 原聖四郎 |
| 氏家兵馬 | ................ | 黒川弥太郎 |
| 松木伝兵衛 | ................ | 藤輪欣司 |
| 大田原猪平次 | ................ | 鳥羽陽之助 |
| 阿久津廉之助 | ................ | 清川荘司 |
| 【鳴海屋】 |
| 勘右衛門 | ................ | 丸山定夫 |
| 【城内】 |
| 琴姫 | ................ | 原節子 |
| 辰乃 | ................ | 水町庸子 |
| 松枝 | ................ | 鈴村京子 |
| 菊乃 | ................ | 歌川十糸子 |
| 鳥居弥左衛門 | ................ | 生方賢一郎 |
| 【やまがや】 |
| 斗六 | ................ | 進藤英太郎 |
| 五兵衛女房お光 | ................ | 馬野都留子 |
| 【三斗蒔山】 |
| 五兵衛 | ................ | 真木順 |
| 喜連川信輔 | ................ | 鬼頭善一郎 |
| 【芝居の一座】 |
| 市川十蔵 | ................ | 高堂国典 |
| お島 | ................ | 山田五十鈴 |
| 粂五郎 | ................ | 市川朝太郎 |
| 師直役者 | ................ | 小島洋々 |
| 【八つ木宿】 |
| 宿場役人 | ................ | 江藤勇 |
| 宿の目明し | ................ | 高松文麿 |
|
| 植原一刀斉信繁 | ................ | 大河内伝次郎 |
戻る