高田浩吉
戻る
  - 音楽
    - 1940.12.16 二本松少年隊  松竹下加茂
       ... 唄
  
 
- 出演
    - 1928.03.31 白井権八  衣笠映画聯盟=松竹下加茂
       ... 本荘助八
    
- 1928.09.07 狼籍者  松竹下加茂
    
- 1928.09.14 時雨笠  松竹下加茂
    
- 1928.12.26 鳥辺山心中  松竹下加茂
    
- 1929.01.05 黒手組助六  松竹下加茂
    
- 1929.01.22 あづま男  松竹下加茂
    
- 1929.02.01 初登場  松竹下加茂
    
- 1929.04.06 仇討ばやり  松竹下加茂
    
- 1929.07.13 伊勢音頭  松竹下加茂
    
- 1929.07.19 奴道中  松竹下加茂
    
- 1929.10.09 血祭  松竹下加茂
    
- 1929.12.11 霧晴れるゝ  松竹下加茂
    
- 1929.12.25 貝殻一平 前篇  松竹下加茂
       ... 加納金十郎
    
- 1930.01.26 森蘭丸  松竹下加茂
    
- 1930.03.03 直侍  松竹下加茂
    
- 1930.03.28 新訂 涙  松竹下加茂
    
- 1930.07.06 荒木又右衛門  松竹下加茂
       ... 渡辺数馬
    
- 1930.08.08 仇討破れ袴  松竹下加茂
    
- 1930.09.05 街の勇士  松竹下加茂
    
- 1930.09.12 剣道見世物師  松竹下加茂
    
- 1930.09.26 若様奉行  松竹下加茂
    
- 1930.11.14 御家人ばやり  松竹下加茂
    
- 1930.11.28 小猿七之助  松竹下加茂
    
- 1930.11._ 涙の街  松竹下加茂
    
- 1930.12.24 雪の夜話  松竹下加茂
    
- 1931.01.10 南国太平記 前篇  松竹下加茂
    
- 1931.01.15 吹雪に叫ぶ狼  松竹下加茂
    
- 1931.02.21 南国太平記 後篇 義刃血河の巻  松竹下加茂
    
- 1931.03.20 彼は復讐を忘れたか  松竹下加茂
    
- 1931.05.05 黎明以前  松竹下加茂
       ... 山本
    
- 1931.06.12 雄呂血丸  松竹下加茂
    
- 1931.07.04 水戸黄門漫遊記 永楽徳太郎  松竹下加茂
    
- 1931.07.23 坊や殿  松竹下加茂
    
- 1931.08.30 刀の中の父  松竹下加茂
       ... 大村達尾
    
- 1931.09.01 女難の与右衛門  松竹下加茂
    
- 1931.10.16 郷土くずれ  松竹下加茂
       ... 内藤小太郎
    
- 1931.11.18 忠弥行状記  松竹下加茂
       ... 金井半兵衛
    
- 1931.12.18 唐人お吉  松竹下加茂
    
- 1932.01.07 弥次喜多・美人騒動  松竹下加茂
    
- 1932.03._ 縄抜け治兵衛 白浪財布  松竹下加茂
    
- 1932.04.15 足軽は強いぞ  松竹下加茂
       ... 足軽運平
    
- 1932.05.06 陸軍大行進  松竹蒲田・下加茂
       ... 次助
    
- 1932.06.24 鞍馬天狗 颱風の巻  松竹下加茂
       ... 小野宗房
    
- 1932.06._ 和蘭蛇囃子  松竹下加茂
       ... 結城東三郎(旗本)
    
- 1932.07.22 研辰  松竹下加茂
    
- 1932.08.12 髪結新三  松竹下加茂
    
- 1932.10.06 明暗旅合羽  松竹下加茂
    
- 1932.10._ 天晴れ久六  松竹下加茂
    
- 1932.11.03 女性の切札  松竹蒲田
    
- 1932.11.17 情熱旅のこがらし  松竹下加茂
    
- 1932.12.01 忠臣蔵 前篇 赤穂京の巻  松竹下加茂
       ... 大石瀬左衛門
    
- 1932.12.01 忠臣蔵 後篇 江戸の巻  松竹下加茂
       ... 大石瀬左衛門
    
- 1932.12.16 大岡政談 隼組捕物帳  松竹下加茂
    
- 1933.01.14 江戸借春譜  松竹下加茂
    
- 1933.03.09 捕物時雨傘  松竹下加茂
    
- 1933.04.13 天一坊と伊賀亮  松竹下加茂
       ... 将軍吉宗公
    
- 1933.05.25 鼻歌仁義  松竹下加茂
    
- 1933.05.31 朝霧男の唄  松竹下加茂
    
- 1933.06.30 返り討崇禅寺馬場  松竹下加茂
       ... 生田伝八郎
    
- 1933.08.24 旅枕一本差し  松竹下加茂
    
- 1933.10.12 鯉名の銀平  松竹下加茂
       ... 爪木の卯之吉
    
- 1933.10.22 雲霞の兇敵  松竹下加茂
    
- 1933.11.01 初陣  松竹下加茂
    
- 1933.12.22 三日月次郎吉  松竹下加茂
    
- 1934.02.15 浅太郎赤城の唄  松竹下加茂
    
- 1934.03.29 勝敗人斬賽  松竹下加茂
    
- 1934.04.26 薩摩心中  松竹下加茂
    
- 1934.06.14 祇園囃子  松竹蒲田
       ... 勝之助
    
- 1934.07.14 一本刀土俵入り  松竹下加茂
       ... 彫師辰三郎
    
- 1934.07.26 船場の暴君  松竹下加茂
    
- 1934.08.30 次郎吉格子  松竹下加茂
       ... 鼠小僧次郎吉
    
- 1934.10.03 瓦版かちかち山  松竹下加茂
    
- 1934.11.15 辻斬ざんげ  松竹下加茂
    
- 1934.12.31 侠客曾我  松竹下加茂
       ... 藩主
    
- 1934.12._ 八州侍やくざ  松竹下加茂
    
- 1935.01.27 侍丹三御殿騒動  松竹下加茂
    
- 1935.02.14 大江戸出世小唄  松竹下加茂
    
- 1935.03.21 道中女仁義  松竹下加茂
       ... 小佐霧敬介
    
- 1935.05.16 らくだの馬さん  松竹下加茂
    
- 1935.06.15 春琴抄 お琴と佐助  松竹蒲田
       ... 佐助
    
- 1935.07.14 かごや判官  松竹京都
       ... かごや助十
    
- 1935.08.01 男の唄やくざの掟  松竹下加茂
    
- 1935.09.12 流れ唄月の出潮  松竹下加茂
    
- 1935.12.30 江戸みやげ子守唄  第一映画
       ... 伊之吉
    
- 1936.01.15 木曾の紅笠  松竹下加茂
    
- 1936.03.05 江戸節めをと姿  松竹下加茂
    
- 1936.04.03 家族会議  松竹大船
       ... 京極練太郎
    
- 1936.07.02 素晴らしき空想  松竹大船
    
- 1936.07.15 踊る名君  松竹下加茂
    
- 1936.09.25 与三郎 浮名囃子  松竹下加茂
    
- 1936.12.19 静かな十六夜  松竹下加茂
    
- 1936.12.31 春姿五人男  松竹下加茂
    
- 1937.01.21 二代目弥次喜多  松竹下加茂
    
- 1937.03.18 丁半雪の夜話  松竹下加茂
    
- 1937.04.01 大阪夏の陣  松竹下加茂
       ... 本多正純
    
- 1937.06.24 剣術繁昌記  松竹下加茂
    
- 1937.07.14 元禄快挙余譚 土屋主税 落花の巻  松竹下加茂
       ... 大高源吾
    
- 1937.07.30 鈴ケ森  松竹下加茂
    
- 1937.08.14 元禄快挙余譚 土屋主税 雪解篇  松竹下加茂
       ... 大高源吾
    
- 1937.09.16 次郎吉唄ざんげ  松竹下加茂
    
- 1937.10.01 蒙古襲来 敵国降伏  松竹下加茂
       ... 兵衛次郎政国
    
- 1937.11.11 狼火  松竹下加茂
    
- 1937.12.09 白夜の血陣  松竹下加茂
    
- 1937.12.31 人肌観音 第一篇  松竹下加茂
       ... 蜘蛛六(夜盗)
    
- 1938.01.07 初姿お神楽半次  松竹下加茂
    
- 1938.02.03 緋牡丹伝奇 前篇  松竹下加茂
       ... 阿多時三郎
    
- 1938.03.17 緋牡丹伝奇 解決篇  松竹下加茂
       ... 阿多時三郎
    
- 1938.03.27 名月蛤御門 前篇  松竹下加茂
    
- 1938.04.14 関の弥太ッぺ  松竹下加茂
       ... 関の弥太郎
    
- 1938.06.17 黒田誠忠録  松竹下加茂
       ... 倉八十太夫
    
- 1938.07.07 名月蛤御門 解決篇  松竹下加茂
    
- 1938.08.18 木曾路の鴉  松竹下加茂
       ... 正太郎
    
- 1938.10.13 白鷺の唄  松竹下加茂
    
- 1938.11.03 灰燼  松竹下加茂
    
- 1938.12.15 義士銘々伝 満顏の朝  松竹下加茂
    
- 1938.12.24 新釈・唐人お吉 焚身篇  松竹下加茂
    
- 1938.12.31 鬼面三日月党  松竹下加茂
    
- 1939.01.05 鳶と与太者  松竹下加茂
    
- 1939.01.14 菊水太平記  松竹下加茂
    
- 1939.03.16 月夜鴉  松竹下加茂
       ... 杵屋和吉
    
- 1939.04.01 親恋道中  松竹下加茂
    
- 1939.04.20 股旅八景 三ツ角段平  松竹下加茂
       ... 三ツ角段平
    
- 1939.06.24 江戸っ子大繁盛  松竹下加茂
    
- 1939.09.14 夕焼富士 斬奸令  松竹下加茂
       ... 水呑縫之助
    
- 1939.09.21 唐燈籠  松竹下加茂
    
- 1939.09.28 桃栗五十三次  松竹下加茂
    
- 1939.10.10 残菊物語  松竹京都
       ... 中村福助
    
- 1939.11.01 夕焼富士 抹殺状  松竹下加茂
       ... 水呑縫之助
    
- 1939.12.30 弥次喜多 大陸道中  松竹下加茂
    
- 1940.01.06 唄祭浩吉節  松竹下加茂
    
- 1940.02.22 夕焼富士 完結篇  松竹下加茂
       ... 水呑縫之助
    
- 1940.04.09 弥次喜多 六十四州唄栗毛  松竹下加茂
    
- 1940.05.01 水戸黄門  松竹下加茂
    
- 1940.05.16 幡随院一家  松竹下加茂
    
- 1940.07.13 弥次喜多怪談道中  松竹下加茂
       ... 弥次さん
    
- 1940.08.01 浩吉唄双六  松竹下加茂
    
- 1940.09.19 浪花女  特作プロ
       ... 文吉
    
- 1940.10.10 新月夜鴉  松竹下加茂
    
- 1940.11.16 権三と助十  松竹下加茂
       ... 助十
    
- 1940.12.16 二本松少年隊  松竹下加茂
       ... 二本松少年隊長木村銃太郎
    
- 1941.01.14 弥次喜多捕物道中  松竹下加茂
    
- 1941.02.09 芸道一代男  特作プロ
       ... 実川延三
    
- 1941.02.25 東京から来た武士  松竹下加茂
    
- 1941.04.01 十日間の人生  松竹大船
       ... 篤一
    
- 1941.05.22 女の宿  松竹下加茂
       ... 竹下善一郎
    
- 1941.06.30 大阪五人娘  松竹下加茂
    
- 1943.12.22 海賊旗吹っ飛ぶ  松竹京都
    
- 1944.03.23 不沈艦撃沈  松竹大船
    
- 1944.04.13 女性航路  松竹大船
    
- 1944.12.07 雷撃隊出動  東宝
    
- 1945.02.22 必勝歌  松竹京都
       ... 陸軍中尉
    
- 1945.06.28 ことぶき座  松竹京都
    
- 1945.10.25 千日前附近  松竹京都
    
- 1946.02.07 彼女の発言  松竹大船
    
- 1947.01.21 仮面の街  松竹大船
    
- 1947.02.25 猿飛佐助 忍術千一夜  松竹京都
    
- 1948.02.07 かりそめの恋  松竹京都
    
- 1948.12.21 遊侠の群れ  松竹京都
    
- 1949.12.20 弥次喜多猫化け道中  東横
       ... 瀬川梅昇
    
- 1950.02.26 戦慄  東横
    
- 1950.07.11 天保人気男 妻恋坂の決闘  東横
    
- 1950.08.12 燃ゆる牢獄  東宝=渡辺プロ
    
- 1950.09.23 旗本退屈男捕物控 七人の花嫁  東横
    
- 1950.10.07 旗本退屈男捕物控 毒殺魔殿  東横
       ... つむじ風の半次
    
- 1950.11.24 乱れ星荒神山  東横
    
- 1950.12.31 とんぼ返り道中  松竹京都
    
- 1951.01.05 女賊と判官  東横
    
- 1951.11.08 吃七捕物帖 一番手柄  松竹京都
    
- 1951.11.22 大江戸五人男  松竹京都
       ... 高見沢備中守
    
- 1951.12.21 薩摩飛脚  松竹京都
    
- 1952.01.14 旗本退屈男 江戸城罷り通る  松竹京都
    
- 1952.02.08 出世鳶  松竹京都
    
- 1952.03.07 風流活殺剣  松竹京都
       ... 菅新吾
    
- 1952.05.15 腰抜け伊達騒動  松竹京都
    
- 1952.07.24 歌くらべ荒神山  新東宝=新芸プロ
    
- 1952.08.14 丹下左膳  松竹京都
       ... 柳生源三郎
    
- 1952.08.28 柳生の兄弟  松竹京都
    
- 1952.09.25 清水次郎長伝  新東宝
    
- 1952.10.30 弥太郎笠 前後篇  新東宝=新生プロ
       ... 桑山盛助
    
- 1952.12.04 唄祭り清水港  松竹京都
    
- 1952.12.29 ひばり姫初夢道中  松竹京都
    
- 1953.01.22 江戸いろは祭り  松竹京都
    
- 1953.03.26 疾風からす隊  松竹京都
    
- 1953.04.15 お役者小僧  松竹京都
    
- 1953.05.19 晴れ姿 伊豆の佐太郎  新東宝
       ... 伊豆の佐太郎
    
- 1953.09.08 天馬往来  松竹京都
    
- 1953.10.14 花の生涯 彦根篇 江戸篇  松竹京都
    
- 1953.11.23 荒川の佐吉 遊侠夫婦笠  松竹京都
    
- 1954.01.09 お役者変化  松竹京都
    
- 1954.01.21 慶安水滸伝  松竹京都
    
- 1954.04.07 伝七捕物帳 人肌千両  松竹京都
    
- 1954.06.01 素浪人日和  松竹京都
    
- 1954.07.06 伝七捕物帳 刺青女難  松竹京都
    
- 1954.08.11 びっくり五十三次  松竹京都
    
- 1954.10.17 忠臣蔵 花の巻、雪の巻  松竹京都
       ... 浅野内匠頭
    
- 1954.11.10 喧嘩鴉  松竹京都
    
- 1954.12.08 伝七捕物帳 黄金弁天  松竹京都
    
- 1954.12.29 七変化狸御殿  松竹京都
       ... 森の精
    
- 1955.01.09 八州侠客伝 白鷺三味線  松竹京都
    
- 1955.01.15 紋三郎の秀  新東宝
    
- 1955.02.22 喧嘩奴  松竹京都
    
- 1955.04.19 伝七捕物帖 女郎蜘蛛  松竹京都
    
- 1955.06.07 八州侠客伝 源太あばれ笠  松竹京都
       ... 大岡源太郎
    
- 1955.08.10 お役者小僧 江戸千両幟  松竹京都
    
- 1955.11.01 名月佐太郎笠  新東宝
    
- 1955.11.22 応仁絵巻 吉野の盗族  松竹京都
    
- 1955.12.28 大江戸出世双六  松竹京都
    
- 1956.01.08 伝七捕物帖 花嫁小判  松竹京都
    
- 1956.01.29 君のうたごえ  松竹大船
    
- 1956.04.04 青空剣法より 弁天夜叉  松竹京都
    
- 1956.04.25 流転  松竹京都
       ... 杵屋新二郎
    
- 1956.06.01 伝七捕物帖 女狐駕籠  松竹京都
    
- 1956.08.14 花笠太鼓  松竹京都
    
- 1956.09.19 鶴八鶴次郎  松竹京都
    
- 1956.09.19 スタジオ超特急  松竹大船
    
- 1956.10.03 女優誕生  松竹大船
    
- 1956.10.06 京洛五人男  松竹京都
    
- 1957.01.03 歌う弥次喜多 黄金道中  松竹京都
       ... 弥次郎兵衛、伊豆の佐太郎
    
- 1957.01.15 りんどう鴉  松竹京都
       ... りんどうの政
    
- 1957.01.29 伝七捕物帳 美女蝙蝠  松竹京都
    
- 1957.04.16 大江戸風雪絵巻 天の眼  松竹京都
    
- 1957.05.07 折鶴さんど笠  松竹京都
       ... 折鶴の秋太郎
    
- 1957.07.01 赤城の血煙 国定忠治  松竹京都
    
- 1957.08.10 大忠臣蔵  松竹京都
       ... 早野勘平
    
- 1957.09.22 伝七捕物帳 銀蛇呪文  松竹京都
    
- 1957.11.12 お富と切られ与三郎  松竹京都
    
- 1958.01.03 すっ飛び五十三次  松竹京都
    
- 1958.01.09 伝七捕物帳 髑髏狂女  松竹京都
    
- 1958.02.26 勇み肌千両男  松竹京都
    
- 1958.04.29 清水の佐太郎  松竹京都
    
- 1958.05.13 天保水滸伝  松竹京都
    
- 1958.08.10 太閤記  松竹京都
    
- 1958.09.30 大東京誕生 大江戸の鐘 風雲篇 開花篇  松竹京都
    
- 1958.11.23 妻恋道中  松竹京都
    
- 1958.12.28 大暴れ東海道  松竹京都
    
- 1959.02.10 伝七捕物帳 女肌地獄  松竹京都
    
- 1959.04.05 修羅桜  松竹京都
    
- 1959.06.14 紀の国屋文左衛門  松竹京都
    
- 1959.07.14 大暴れ八百八町  松竹京都
    
- 1959.08.02 伝七捕物帳 幽霊飛脚  松竹京都
    
- 1959.12.27 晴れ姿勢揃い 剣侠五人男  松竹京都
    
- 1960.01.26 抱寝の長脇差  松竹京都
    
- 1960.06.12 旅の長脇差 花笠椿  東映京都
       ... 椿平九郎
    
- 1960.07.10 壮烈新選組 幕末の動乱  東映京都
    
- 1960.07.13 まぼろし大名  第二東映京都
    
- 1960.07.31 まぼろし大名 完結篇  第二東映東京
    
- 1960.08.07 怪談五十三次  第二東映京都
       ... 浩助
    
- 1960.10.09 旅の長脇差 伊豆の佐太郎  第二東映京都
    
- 1960.11.30 緋ぼたん浪人  第二東映京都
    
- 1961.01.03 お役者変化捕物帖 弁天屋敷  第二東映京都
    
- 1961.02.02 朝霧街道  第二東映京都
       ... 三日月安
    
- 1961.04.09 鞍馬八天狗  ニュー東映京都
    
- 1961.04.25 月形半平太  東映京都
    
- 1961.05.10 お役者変化捕物帖 血どくろ屋敷  ニュー東映京都
    
- 1961.05.17 白馬城の花嫁  東映京都
    
- 1961.06.06 ちゃりんこ街道  東映京都
    
- 1961.07.01 幽霊五十三次  ニュー東映京都
       ... 浩助
    
- 1961.09.06 出世武士道  東映京都
    
- 1961.09.13 いかすじゃねえか三度笠  ニュー東映京都
    
- 1961.12.15 ひばりのおしゃれ狂女  東映京都
    
- 1962.02.14 八幡鳩九郎  東映京都
    
- 1962.04.08 きさらぎ無双剣  東映京都
    
- 1962.05.23 伝七捕物帖 影のない男  東映京都
    
- 1962.08.12 まぼろし天狗  東映京都
       ... 明神の清吉
    
- 1962.08.22 勢揃い関八州  東映京都
    
- 1962.09.30 鉄火若衆  東映京都
    
- 1962.10.27 稲妻峠の決闘  東映京都
       ... 赤尾左衛門太郎
    
- 1962.11.11 地獄の影法師  東映京都
    
- 1963.01.03 勢揃い東海道  東映京都
    
- 1963.03.03 旗本やくざ 五人のあばれ者  東映京都
       ... 中村帯刀
    
- 1963.03.24 伝七捕物帖 女狐小判  東映京都
    
- 1963.06.22 用心棒市場  東映京都
       ... 千石屋
    
- 1963.08.27 素浪人捕物帖 闇夜に消えた女  東映京都
    
- 1964.01.25 忍び大名  東映京都
    
- 1981.05.09 炎のごとく  大和新社
       ... 小金井小次郎
    
- 1987.01.17 映画女優  東宝映画
       ... 高田浩吉
    
- 1992.02.14 極道ステーキ II (V)  東映ビデオ
  
 
- 配役
    - 1987.01.17 映画女優  東宝映画
       ... 高田浩吉
  
 
戻る