| 企画 | ................ | 白井松次郎 大谷竹次郎 |
| 企画補助 | ................ | 白井信太郎 城戸四郎 井上重正 |
| 監督 | ................ | 衣笠貞之助 |
| 監督補助 | ................ | 渡辺哲二 大曽根辰雄 森一 |
| 脚本 | ................ | 衣笠貞之助 |
| 原作 | ................ | 衣笠貞之助 |
| 撮影 | ................ | 杉山公平 |
| 撮影補助 | ................ | 真々田潔 加藤武士 |
| 作曲指揮 | ................ | 塩尻清八 |
| 演奏 | ................ | 日本新交響楽員 |
| 作曲選曲 | ................ | 杵屋正一郎 |
| 長唄 | ................ | 杵屋六 杵屋六徳 杵屋六栄 |
| 三味線 | ................ | 杵屋六祥 杵屋六佐喜 杵屋六加津 杵屋六美代 杵屋六祥次 杵屋六喜栄 杵屋六弥太 |
| 鼓曲 | ................ | 望月太明蔵 |
| 笛 | ................ | 住田又三久 |
| 小鼓 | ................ | 望月太明蔵 |
| 大鼓 | ................ | 望月太意四郎 |
| 太鼓 | ................ | 六郷新之助 |
| 囃子 | ................ | 望月太明七郎 望月太計夫 望月幸一郎 |
| 洋舞 | ................ | 江川幸一 |
| 邦舞 | ................ | 尾上菊蔵 |
| 舞台意匠 | ................ | 吉川観方 |
| 設計 | ................ | 香野雄吉 |
| 舞台装置 | ................ | 尾崎千葉 高橋康泰 |
| 装飾 | ................ | 光谷義淳 八田務 橋本博 |
| 録音 | ................ | 土橋武夫 |
| 録音補助 | ................ | 中西進 松本辰吉 河野貞樹 西村滋 杉山政樹 中岡義一 |
| 照明 | ................ | 今島正人 高倉政史 山根秀一 |
| 衣裳 | ................ | 松竹衣裳部 |
| 殺陣 | ................ | 林徳三郎 |
| 字幕 | ................ | 望月淳 |
| 顧問 | ................ | 大森痴雪 |
| 配役 | ||
| 大石内蔵之助 | ................ | 阪東寿三郎 |
| 浅野内匠頭長矩 | ................ | 林長二郎 |
| 吉田沢右衛門 | ................ | 〃 |
| 脇坂淡路守 | ................ | 市川右太衛門 |
| 垣見五郎兵衛 | ................ | 〃 |
| 大野九郎兵衛 | ................ | 岩田祐吉 |
| 千阪兵部 | ................ | 藤野秀夫 |
| 吉良上野介 | ................ | 上山草人 |
| 大石瀬左衛門 | ................ | 高田浩吉 |
| 原惣右衛門 | ................ | 堀正夫 |
| 草間格之助 | ................ | 〃 |
| 小林平八郎 | ................ | 尾上栄五郎 |
| 勝田新左衛門 | ................ | 坂東好太郎 |
| 堀部弥兵衛 | ................ | 野寺正一 |
| 大久保権右衛門 | ................ | 武田春郎 |
| 家老斎藤宮内 | ................ | 新井淳 |
| 笠原長太郎 | ................ | 押本映治 |
| 上杉綱憲 | ................ | 島田嘉七 |
| 加藤遠江守 | ................ | 結城一郎 |
| 矢頭右衛門七 | ................ | 阪東寿之助 |
| 大野九十郎 | ................ | 実川正三郎 |
| 間十次郎 | ................ | 小笠原章二郎 |
| 小山源五左衛門 | ................ | 関操 |
| 大竹重兵衛 | ................ | 志賀靖郎 |
| 片岡源五右衛門 | ................ | 坪井哲 |
| 伊達伊織 | ................ | 風間宗六 |
| 上杉家家老 | ................ | 高堂国典 |
| 不破数右衛門 | ................ | 斎藤達雄 |
| 外村源左衛門 | ................ | 小林十九二 |
| 幇間狸六 | ................ | 日守新一 |
| 大高源吾 | ................ | 大山健二 |
| 梶川与惣兵衛 | ................ | 宮島健一 |
| 柳沢出羽守 | ................ | 岡譲二 |
| 碇床主人 | ................ | 小倉繁 |
| 大石主税 | ................ | 滝口新太郎 |
| 奥田孫太夫 | ................ | 喜曽十三郎 |
| 進藤源四郎 | ................ | 高松錦之助 |
| 大野家用人 | ................ | 小泉嘉輔 |
| 清水一角 | ................ | 中村吉松 |
| 内蔵助下男八助 | ................ | 山本馨 |
| 朝倉喜平 | ................ | 中村政太郎 |
| 堀部安兵衛 | ................ | 小林重四郎 |
| 多門伝八郎 | ................ | 沢井三郎 |
| 韋駄天の猪公 | ................ | 広田昴 |
| 間瀬孫九郎 | ................ | 井上晴夫 |
| 家老左右田孫兵衛 | ................ | 宇野健之助 |
| 千阪家用人 | ................ | 永井柳太郎 |
| 大石家用人 | ................ | 静山繁男 |
| 上杉の刺客 | ................ | 森敏治 |
| 講釈師 | ................ | 百崎志摩夫 |
| 中村勘助 | ................ | 小川時次 |
| 武林唯七 | ................ | 長嶋武夫 |
| 江戸ッ児熊公 | ................ | 山路義人 |
| 臆病武士 | ................ | 柾木欣之助 |
| 早水藤左衛門 | ................ | 日下部龍馬 |
| 萱野三平 | ................ | 竹内容一 |
| 赤埴源蔵 | ................ | 青木弘光 |
| 吉良家附人 | ................ | 高山雄作 |
| 矢頭長助 | ................ | 和田宗右衛門 |
| 小野寺幸右衛門 | ................ | 三井一郎 |
| 吉良の用心棒 | ................ | 千葉三郎 |
| 神崎与五郎 | ................ | 冬木京三 |
| 吉良の附人 | ................ | 芝一美 |
| 貝賀助右衛門 | ................ | 中村福松 |
| 垣美の附人 | ................ | 土佐龍児 |
| 幇間仙八 | ................ | 大崎時一郎 |
| お坊主 | ................ | 市川国蔵 |
| 下男斗助 | ................ | 木村猛 |
| お坊主 | ................ | 来留島新九郎 |
| 江戸ッ児留公 | ................ | 石川玲 |
| 大野派の梶村 | ................ | 石原須磨男 |
| 上杉の刺客 | ................ | 矢吹睨児 |
| 〃 | ................ | 南部正太郎 |
| 瓦版売り | ................ | 津田徹也 |
| お坊主 | ................ | 頼吉三郎 |
| 碇床小僧 | ................ | 三井秀男 |
| 〃 | ................ | 阿部正三郎 |
| 餓鬼大将 | ................ | 突貫小僧 |
| 大三郎 | ................ | 菅原秀雄 |
| 芝居の師宣 | ................ | 市川右田三郎 |
| 塩冶判官 | ................ | 嵐若橘 |
| 大名 | ................ | 嵐巖常 |
| 〃 | ................ | 片岡孝夫 |
| 〃 | ................ | 嵐橘利之助 |
| 〃 | ................ | 嵐巖太郎 |
| 〃 | ................ | 阪東助蔵 |
| 浄瑠璃 | ................ | 竹本菊勢太夫 |
| 三味線 | ................ | 重沢延之助 |
| 大石妻理玖 | ................ | 川田芳子 |
| 不破の妻縫 | ................ | 飯田蝶子 |
| おるいの母親 | ................ | 鈴木歌子 |
| 浮橋太夫 | ................ | 八雲恵美子 |
| 八重 | ................ | 田中絹代 |
| 瑤泉院 | ................ | 川崎弘子 |
| おるい | ................ | 岡田嘉子 |
| 戸田局 | ................ | 柳さく子 |
| 勝田妻光 | ................ | 千早晶子 |
| 芸者小妻 | ................ | 飯塚敏子 |
| 大野九十郎の妻 | ................ | 井上久栄 |
| 芸者信香 | ................ | 河上君栄 |
| 芸者小桜 | ................ | 千曲里子 |
| 芸者力弥 | ................ | 北原露子 |
| 七兵衛七の母親くに | ................ | 中川芳江 |