長谷川伸


戻る

  1. 原作
    1. 1926.09.15 関東綱五郎 前篇  帝キネ芦屋
    2. 1926.09.23 関東綱五郎 後篇  帝キネ芦屋
    3. 1927.07.29 敵討鑓諸共  マキノ御室
    4. 1927.10.21 旅の者心中  マキノ御室
    5. 1928.11.01 掏摸の家  小沢映画聯盟
    6. 1929.03.08 八百蔵吉  日活太奏
    7. 1929.03.29 妖鬼流血録 第一篇  河合
    8. 1929.03.29 妖鬼流血録 第二篇  河合
    9. 1929.06.14 沓掛時次郎  日活太奏
    10. 1929.08.30 股旅草鞋  右太プロ
    11. 1929.12.31 非常警戒  日活太奏
    12. 1930.02.01 命の灯  右太プロ
    13. 1930.02.28 人斬伊太郎  マキノ御室
    14. 1930.07.13 関の弥太っぺ  松竹下加茂
    15. 1930.07.31 蝙蝠安  東亜京都
    16. 1930.08.22 背中の磔  日活太奏
    17. 1930.10.27 疵高倉  松竹太奏
    18. 1930.11.21 中山七里  マキノ御室
    19. 1930.12.04 中山七里  ミナトーキー
    20. 1931.03.06 紅蝙蝠 第一篇  松竹下加茂
    21. 1931.03.06 紅蝙蝠 第一篇  日活太奏
    22. 1931.03.13 紅蝙蝠  マキノ御室
    23. 1931.03.13 瞼の母  千恵プロ
    24. 1931.03.21 紅蝙蝠 第二篇 勇躍血戦の巻  松竹下加茂
    25. 1931.04.03 河童又介  松竹下加茂
    26. 1931.05.01 紅蝙蝠 後篇  日活太奏
    27. 1931.05.17 紅蝙蝠 第三篇 血涙戸並長八郎の巻  松竹下加茂
    28. 1931.06.19 馬頭の銭 化粧菩薩の巻  松竹下加茂
    29. 1931.07.31 馬頭の銭 黄金乱舞の巻  松竹下加茂
    30. 1931.08.08 掏摸の家  右太プロ
    31. 1931.09.03 源太時雨 前篇  日活太奏
    32. 1931.09.10 源太時雨 後篇  日活太奏
    33. 1931.10.01 戸並長八郎  寛プロ=新興
    34. 1931.10.15 雪の渡り鳥  阪妻プロ
    35. 1931.11.07 珠の漫頭 前後篇  新興
    36. 1931.11.13 一本刀土俵入  千恵プロ
    37. 1931.12.12 振袖勝負  沢村国太郎プロ=東活映画
    38. 1931.12._ だんまり嘉助  松竹下加茂
    39. 1932.02.04 磯の源太 抱寝の長脇差  寛プロ
    40. 1932.02.27 関東綱五郎  松竹下加茂
    41. 1932.03._ 縄抜け治兵衛 白浪財布  松竹下加茂
    42. 1932.04.09 旅の風来坊  松竹下加茂
    43. 1932.04.14 小判しぐれ  寛プロ=新興
    44. 1932.05.05 髑髏頭巾  大衆文芸映画=尾上菊太郎プロ
    45. 1932.05.20 沓掛時次郎  日活太奏
    46. 1932.06.10 股旅草鞋後日譚 夜渡り鳥  右太プロ
    47. 1932.06.30 伊太八縞  新興
    48. 1932.07.28 助太刀辻講釈  東活映画
    49. 1932.09.22 名人巾着切  日活太奏
    50. 1933.01.14 刺青奇偶  千恵プロ
    51. 1933.03.15 万太郎暴風雨  日活太奏
    52. 1933.05.18 白鷺往来  松竹下加茂
    53. 1933.06.01 刺青判官  松竹下加茂
    54. 1933.06.08 振分け小平  日活太奏
    55. 1933.08.03 刺青判官 百さん危難の巻  松竹下加茂
    56. 1933.08.17 刺青判官 完結篇  松竹下加茂
    57. 1933.10.11 焔魔地獄  新興
    58. 1933.10.12 鯉名の銀平  松竹下加茂
    59. 1933.10.19 晴れ晴れ左門  新興
    60. 1933.11.23 段七しぐれ  大日本自由映画プロ
    61. 1933.12.14 天明旗本傘 前篇 紅涙の巻  松竹下加茂
    62. 1933._._ 男才兵衛一生旅  日活太奏
    63. 1933._._ 岩太郎旅日記  葉山映画連盟
    64. 1934.01.13 沓掛時次郎  松竹下加茂
    65. 1934.01.26 天明旗本傘 後篇 晴れる日の巻  松竹下加茂
    66. 1934.06.15 直八子供旅  千恵プロ
    67. 1934.07.14 一本刀土俵入り  松竹下加茂
    68. 1934.07.31 前科もの二人女  新興
    69. 1935.01.24 平五郎兄弟  松竹下加茂
    70. 1935.03.21 道中女仁義  松竹下加茂
    71. 1935.03.29 くらやみの丑松  松竹下加茂
    72. 1935.06.15 さむらひ仁義  松竹下加茂
    73. 1935.07.14 関の弥太ッぺ  日活京都
    74. 1935.08.31 三ッ角段平 股旅新八景  千恵プロ
    75. 1935.10.31 蹴手繰り音頭 前篇  松竹下加茂
    76. 1935.10._ 野狐三次  松竹下加茂
    77. 1935.11.01 街の入墨者  日活京都
    78. 1935.11.14 蹴手繰り音頭 後篇  松竹下加茂
    79. 1936.01.30 たった一人の女  第一映画
    80. 1936.02.07 旅の馬鹿安  マキノトーキー
    81. 1936.03.31 弥太五郎翼  日活京都
    82. 1936.04.06 恋慕の砧  マキノトーキー
    83. 1936.05.21 勘太郎月の唄  日活京都
    84. 1936.06.04 一本刀土俵入  東京発声
    85. 1936.06.13 江戸の花和尚  マキノトーキー
    86. 1936.07.15 刺青奇偶  千恵プロ
    87. 1936.08.13 又太郎大明神  寛プロ
    88. 1936.09.01 掏摸の家  高田プロ
    89. 1936.09.17 鼠小僧唄祭  日活=太奏発声
    90. 1936.11.15 沓掛時次郎  新興京都
    91. 1936.12.03 瞼の母  千恵プロ
    92. 1937.04.22 旅の風来坊  寛プロ
    93. 1937.05.13 夕立銀五郎 前篇  松竹下加茂
    94. 1937.06.03 夕立銀五郎 後篇 比翼三度笠  松竹下加茂
    95. 1937.09.08 裸武士道  J.O.
    96. 1937._._ 八丁浜太郎  日活京都
    97. 1938.01.07 母親人形  東宝映画京都
    98. 1938.02.01 江戸の花和尚  日活京都
    99. 1938.02.08 旅の風来坊  日活京都
    100. 1938.02.17 人斬り伊太郎  松竹下加茂
    101. 1938.04.14 関の弥太ッぺ  松竹下加茂
    102. 1938.07.03 伊太八縞  東宝映画京都
    103. 1938.07.10 瞼の母  東宝映画東京
    104. 1938.09.29 長脇差試合  松竹下加茂
    105. 1939.02.01 長八郎絵巻 月の巻  日活京都
    106. 1939.02.15 長八郎絵巻 花の巻  日活京都
    107. 1939.02.22 三代目親分  日活京都
    108. 1939.03.01 権太の小判  松竹下加茂
    109. 1939.03.23 股旅の唄  日活京都
    110. 1939.04.20 股旅八景 三ツ角段平  松竹下加茂
    111. 1939.08.20 越後獅子祭  東宝映画東京
    112. 1939.12.12 芝居船  松竹下加茂
    113. 1940.02.08 忠次と頑銕  松竹下加茂
    114. 1942.10.08 南方発展史 海の豪族  日活京都
    115. 1950.07.29 仔熊物語・野性のめざめ  ラジオ映画
    116. 1951.03.15 月の渡り鳥  大映京都
    117. 1951.12.21 殴られた石松  新東宝
    118. 1952.01.08 瞼の母  大映京都
    119. 1953.02.12 浅間の鴉  大映京都
    120. 1953.05.13 関の弥太ッぺ  大映京都
    121. 1953.05.20 アチャコ・エンタツ ちゃんばら手帖  宝プロ
    122. 1953.07.01 源太時雨  宝プロ
    123. 1954.01.15 鯉名の銀平  創元プロ
    124. 1954.03.08 恋慕笠  創元プロ
    125. 1954.06.29 一本刀土俵入  東映京都
    126. 1954.07.27 沓掛時次郎  日活
    127. 1954.11.30 初姿丑松格子  日活
    128. 1955.02.13 越後獅子祭 やくざ若衆  東映京都
    129. 1955.03.29 番場の忠太郎  新東宝
    130. 1955.06.19 木曾の風来坊  日活
    131. 1955.08.31 旅路  東宝
    132. 1955.09.21 荒木又右衛門  松竹京都
    133. 1955.11.22 関の弥太ッぺ  新東宝
    134. 1957.05.22 おしどり喧嘩笠  新芸術プロ
    135. 1957.10.13 一本刀土俵入  東宝
    136. 1957.10.29 雪の渡り鳥  大映京都
    137. 1958.02.25 直八子供旅  東映京都
    138. 1958.10.07 紅蝙蝠  歌舞伎座
    139. 1959.10.18 飛びっちょ勘太郎  宝塚映画
    140. 1959.12.27 関の弥太っぺ  大映京都
    141. 1960.01.26 抱寝の長脇差  松竹京都
    142. 1960.02.26 越後獅子祭  松竹京都
    143. 1960.09.20 疵千両  大映京都
    144. 1960.11.09 一本刀土俵入  大映京都
    145. 1961.06.14 沓掛時次郎  大映京都
    146. 1961.08.27 鯉名の銀平  大映京都
    147. 1962.01.14 瞼の母  東映京都
    148. 1962.05.27 中山七里  大映京都
    149. 1962.09.30 越後獅子祭り  東映京都
    150. 1963.02.10 いれずみ半太郎  東映京都
    151. 1963.11.20 関の弥太ッぺ  東映京都
    152. 1963.12.24 瞼の母より 月夜の渡り鳥  松竹京都
    153. 1966.04.01 沓掛時次郎 遊侠一匹  東映京都
    154. 1968.08.24 二匹の用心棒  大映京都
  2. 音楽
    1. 1931.03.06 紅蝙蝠 第一篇  日活太奏  ... 作詞
戻る