高頭道太郎
坂東太郎
阪東太郎
市川省紅
戻る
  - 出演
    - 1922.12.31 国定忠治  牧野教育映画
    
 - 1923.01.14 野狐三次  牧野教育映画
    
 - 1923.03.03 大久保彦左衛門  牧野教育映画
    
 - 1923.06.01 弥次と北八 第一篇  マキノ等持院
       ... 小源太女房八重
    
 - 1923.06.09 弥次と北八 第二篇  マキノ等持院
       ... 小源太女房八重
    
 - 1923.06.15 お祭佐七  マキノ等持院
       ... 六角雛姫
    
 - 1923.06.15 水戸黄門  マキノ等持院
       ... 若従佐吾平、同召使お関
    
 - 1923.06.27 仮名手本忠臣蔵  マキノ等持院
    
 - 1923.06.27 勧進帳安宅の関  マキノ等持院
       ... 静御前
    
 - 1923.07.03 小笠原狐  マキノ等持院
       ... 腰元お早
    
 - 1923.07.09 紫頭巾浮世絵師  マキノ等持院
       ... 花魁誰袖
    
 - 1923.07.09 天竺徳兵衛  マキノ等持院
       ... 小町
    
 - 1923.07.18 曾呂利と五右衛門  マキノ等持院
       ... 其娘 楓
    
 - 1923.07.25 二人勢力富五郎  マキノ等持院
       ... 韋駄天の三次
    
 - 1923.08.01 権三と助十  マキノ等持院
       ... 丁字屋丹三郎
    
 - 1923.08.08 阿呆重(岩見重太郎)  マキノ等持院
       ... 松原平三郎
    
 - 1923.08.23 加賀の若殿  マキノ等持院
       ... 木村重成
    
 - 1923.10.17 鮮血の手型 前篇  マキノ等持院
       ... 隼の長次
    
 - 1923.10.26 鮮血の手型 後篇  マキノ等持院
       ... 隼の長次
    
 - 1924.01.07 燃ゆる渦巻 第一篇  マキノ等持院
       ... 呉服屋才兵衛
    
 - 1924.01.13 快傑鷹  マキノ等持院
       ... 坂崎安斎
    
 - 1924.01.13 小佛心中  マキノ等持院
       ... でんぼの八
    
 - 1924.01.19 燃ゆる渦巻 第二篇  マキノ等持院
       ... 呉服屋才兵衛
    
 - 1924.03.14 桜田快挙録  マキノ等持院
       ... 用人田中幾松
    
 - 1924.04.04 死線に立てば  マキノ等持院
       ... 下郎金平
    
 - 1924.04.11 雪の峠  マキノ等持院
       ... 同与平
    
 - 1924.05.30 忠と孝 第二篇 養老の瀧  マキノ等持院
    
 - 1924.06.06 血桜  マキノ等持院
       ... 目明し文吉
    
 - 1924.06.20 雲母阪  マキノ等持院
       ... 佐久間新六
    
 - 1924.10.10 清水次郎長  東亜マキノ等持院
       ... 同倅仙右衛門
    
 - 1924.11.14 茶人木阿弥  東亜等持院
       ... 小姓小山吉之助
    
 - 1924.11.21 毒刃 中篇  東亜等持院
       ... 若殿桃之介
    
 - 1924.11.28 毒刃 後篇  東亜等持院
       ... 若殿桃之介
    
 - 1925.01.04 戦国時代 第二篇  東亜等持院
       ... 茶坊主珍斎
    
 - 1925.01.08 戦国時代 第三篇  東亜等持院
       ... 作松
    
 - 1925.02.06 荒神山の血煙  東亜等持院
       ... 小政
    
 - 1925.02.20 まゝよ五千石  東亜等持院
       ... 菊奴の兄清吉
    
 - 1925.03.06 江戸怪賊伝 影法師 前篇  東亜マキノ等持院
       ... その倅
    
 - 1925.03.13 江戸怪賊伝 影法師 後篇  東亜マキノ等持院
       ... その倅
    
 - 1925.03.27 無宿者伝八  東亜マキノ等持院
       ... 手代佐七
    
 - 1925.04.17 三人姉妹 前篇  東亜マキノ等持院
       ... 三代将軍家光公
    
 - 1925.05.01 三人姉妹 後篇  東亜マキノ等持院
       ... 三代将軍家光公
    
 - 1925.05.29 何者? 前篇  東亜マキノ等持院
       ... 兄桃太郎
    
 - 1925.06.05 何者? 後篇  東亜マキノ等持院
       ... 兄桃太郎
    
 - 1925.06.12 落花の舞 前篇  東亜マキノ等持院
       ... 仙左衛門
    
 - 1925.07.01 白面鬼  東亜等持院
    
 - 1925.07.22 剣の舞  東亜等持院
    
 - 1925.08.12 増補新選組  東亜等持院
    
 - 1925.11.28 地獄の足跡  東亜等持院
       ... 旗本小木山平馬、男乞食越中
    
 - 1925._._ 武士道  東亜等持院
    
 - 1926.02.21 緑ケ丘の血刃  東亜等持院
    
 - 1926.03.26 心中紅小袖  東亜等持院
    
 - 1926.04.08 花川戸助六  東亜等持院
       ... 花川戸助六
    
 - 1926.04.29 相馬大作  東亜等持院
    
 - 1926.05.20 妖刀村正  東亜等持院
    
 - 1926.06.15 血路  東亜等持院
    
 - 1926.08.12 愛傷  東亜等持院
    
 - 1926.10.01 富士に立つ影  東亜等持院
    
 - 1926.11.18 地獄ケ原の殺陣  東亜等持院
    
 - 1926.12.16 悪鬼  東亜等持院
    
 - 1926._._ 南京名宝  東亜等持院
    
 - 1926._._ 熊野路  東亜等持院
       ... 一子源太能兼
    
 - 1927.02.21 勇肌  東亜等持院
    
 - 1927.03.21 猛者  東亜等持院
    
 - 1927.04.15 梅の由兵衛  東亜等持院
    
 - 1927.05.20 小猿七之助  東亜等持院
    
 - 1927.05.25 倉橋伝助  東亜等持院
    
 - 1927.06.22 血桜峠  東亜等持院
    
 - 1927.09.01 侠勇  東亜京都
    
 - 1927.10.14 王政復古 前篇  東亜京都
    
 - 1927.11.17 猿の伝次  東亜京都
    
 - 1927._._ 義人殺刃  東亜京都
    
 - 1927._._ 怪魔鬼行  東亜等持院
       ... 若き蘭学者来島左門、地下室の怪魔来島右門
    
 - 1927._._ 男気  東亜等持院
    
 - 1927._._ 飛竜  東亜等持院
    
 - 1927._._ 浪士  東亜等持院
    
 - 1928.01.09 恋舞刃  東亜京都
    
 - 1928.01.20 牛若三次  東亜京都
    
 - 1928.02.29 赤木屋騒動顛末  東亜京都
    
 - 1928.03.15 剣難悲記  東亜京都
    
 - 1928.04.01 阪東侠客陣 第一篇  東亜京都
       ... 針売半次
    
 - 1928.06.14 阪東侠客陣 中篇  東亜京都
       ... 針売半次
    
 - 1928.07.07 丸橋忠弥  右太プロ
    
 - 1928.09.07 三下野郎  右太プロ
    
 - 1928.09.15 阪東侠客陣 最終篇  東亜京都
       ... 針売半次
    
 - 1928.12.05 熱血  東亜京都
    
 - 1928._._ 誘はれ吉松  東亜京都
    
 - 1929.01.20 惜春録  東亜京都
    
 - 1929.03.28 新説荒木又右衛門 前後篇  東亜京都
       ... 川田勇之進
    
 - 1929.04.19 長袖剣士  東亜京都
       ... すりの新吉
    
 - 1929.06.05 からくり蝶 前篇  東亜京都
       ... 無宿の半次
    
 - 1929.07.10 からくり蝶 後篇  東亜京都
       ... 無宿の半次
    
 - 1929.07.23 月形半平太  東亜京都
       ... 岡崎幸蔵
    
 - 1929.09.13 明暦風流陣  東亜京都
       ... 四ツ谷の為吉
    
 - 1929.09.20 由利根元大殺記 前篇  東亜京都
       ... 鮭延主計
    
 - 1929.09.28 美男葛 前篇  東亜京都
    
 - 1929.10.05 美男葛 後篇  東亜京都
       ... 土方歳三
    
 - 1929.10.15 仇討浄瑠璃坂 前篇  東亜京都
       ... 若党左伝次
    
 - 1929.11.01 仇討浄瑠璃坂 後篇  東亜京都
       ... 若党左伝次
    
 - 1929.12.31 二刀流安兵衛  東亜京都
       ... 若党惣平
    
 - 1930.01.15 女来也 前篇  東亜京都
       ... 目明し勘太
    
 - 1930.01.26 侠骨元禄組  東亜京都
    
 - 1930.02.28 女来也 後篇  東亜京都
       ... 目明し勘六
    
 - 1930.03.30 天狗騒動記  東亜京都
       ... 目明し佐七
    
 - 1930.05.21 名槍血陣譜  東亜京都
    
 - 1930.06.05 魔剣 白藤幻之介  東亜京都
    
 - 1930.06.20 清川八郎  東亜京都
       ... 繁公(初公の相棒)
    
 - 1930.09.06 南蛮小僧熱血篇  東亜京都
    
 - 1930.09.17 関東男くらべ  東亜京都
    
 - 1930.09.27 なりひら小僧  東亜京都
       ... ましらの半次
    
 - 1930.10.31 八荒流騎隊  東亜京都
    
 - 1930.11.22 南蛮小僧 建国篇  東亜京都
    
 - 1931.01.10 南国太平記 第一・第二篇  東亜京都
       ... スリの左吉
    
 - 1931.01.15 南国太平記 双竜篇  東亜京都
       ... スリの左吉
    
 - 1931.02.04 続業平小僧 怒濤篇  東亜京都
       ... ましらの半次
    
 - 1931.02.28 右門捕物帖 十六番手柄  東亜京都
       ... 善光寺の辰
    
 - 1931.04.01 天下の副将軍 前篇  東亜京都
    
 - 1931.04.15 喧嘩商売  東亜京都
       ... 紋兵衛乾分・半次
    
 - 1931.06.19 強羅三平 お江戸放浪記  寛プロ
       ... 江戸屋金太
    
 - 1931.07.01 南国太平記 爆発篇  東亜京都
       ... スリの左吉
    
 - 1931.08.13 御場段切れ異変  東亜京都
       ... 同乾分熊芳
    
 - 1931.10.01 軽輩血笑記  東亜京都
       ... 足軽望月重兵衛
    
 - 1932.01.08 南地囃子  東活映画
    
 - 1932.02.07 炎上誉の纏  東活映画
    
 - 1932.04.15 攻防楼閣の巨人  東活映画
    
 - 1932.05.22 無念流命の安売  東活映画
    
 - 1932.07.15 妙法院勘八 前篇  東活映画
       ... 乾分喜太郎
    
 - 1932.07.25 妙法院勘八 後篇  東活映画
       ... 乾分喜太郎
    
 - 1932.08.14 三千世界膝栗毛 へそ取り天上の巻  東活映画
       ... 忠臣
    
 - 1932.09.22 侍巾着切  東活映画
    
 - 1932.12.15 敵討愛慾行  宝塚キネマ
       ... 弟喜四郎
    
 - 1933.01.05 乱刃筑波颪  宝塚キネマ
    
 - 1933.02.08 天保捕物鬼譚  宝塚キネマ
    
 - 1933.03.01 時雨の長脇差  宝塚キネマ
    
 - 1933.03.19 無敵の渡世師  宝塚キネマ
    
 - 1933.05.26 護寺院ケ原の火華  宝塚キネマ
    
 - 1933.08.19 風流やくざ節 前篇  宝塚キネマ
    
 - 1933.09.22 風流やくざ節 後篇  宝塚キネマ
    
 - 1934.02.01 首売り山佐郎  寛プロ
       ... 旗本腰村半四郎
    
 - 1934.11.15 修羅時鳥 前篇  寛プロ
       ... 本多亀之助
    
 - 1935.02.01 右門捕物帖 七化け大名  寛プロ
       ... 井上河内守、農夫八五郎
    
 - 1935.03.21 なりひら小僧 春霞八百八町  寛プロ
       ... 銀流しの辰
    
 - 1935.04.25 修羅時鳥 完結篇  寛プロ
       ... 本多亀之助
    
 - 1935.07.14 月形半平太  寛プロ
       ... 長州藩士高道大二郎
    
 - 1935.08.15 活人剣 荒木又右衛門  寛プロ
       ... 森孫右衛門
    
 - 1935.10.03 鞍馬天狗 江戸日記 前篇  寛プロ
       ... 駕籠屋五作
    
 - 1935.12.14 文武太平記  寛プロ
       ... お殿様
    
 - 1935.12.31 右門捕物帖 晴々五十三次 乱麻篇  寛プロ
       ... 乾分安公
    
 - 1936.01.10 右門捕物帖 晴々五十三次 裁決篇  寛プロ
       ... 乾分安公
    
 - 1936.01.15 子負ひ虫  寛プロ
       ... 亀八
    
 - 1936.03.04 安兵衛十八番斬り  寛プロ
       ... 松平公
    
 - 1936.05.16 宮本武蔵 地の巻  寛プロ
       ... 木戸番頭
    
 - 1936.07.03 破れ合羽  寛プロ
       ... その息子六太郎
    
 - 1936.08.13 又太郎大明神  寛プロ
       ... 伍助
    
 - 1936.10.01 御存知鞍馬天狗 宗十郎頭巾  寛プロ
       ... 嘉治正吾
    
 - 1936.10.31 開化悲聞 男の道  寛プロ
       ... 重兵衛
    
 - 1936.11.22 鳴門秘帖 前篇 本土篇  寛プロ
       ... 目明し万吉
    
 - 1937.01.14 国訛道中笠  寛プロ
    
 - 1937.02.18 鳴門秘帖 鳴門篇  寛プロ
       ... 目明し万吉
    
 - 1937.03.18 べらんめえ十万石  寛プロ
       ... 大炊の臣松原道太郎
    
 - 1937.04.22 旅の風来坊  寛プロ
       ... はゝあの又五郎
    
 - 1937.05.30 右門捕物帖 木曽路の謎  寛プロ
       ... お殿様大和守
    
 - 1937.07.29 御存知鞍馬天狗 千両小判  寛プロ
       ... 吉見清蔵
    
 - 1937.10.01 盗人厩  新興京都
       ... 与之吉
    
 - 1937.12.24 人情百万両  新興京都
       ... 老中松平伊豆守
    
 - 1937.12.31 忍術太平記  新興京都
       ... 鶴亀君
    
 - 1938.02.23 仇討彦山権現  新興京都
       ... 門弟中村武助
    
 - 1938.03.10 剣豪荒木又右衛門  新興京都
       ... 久世三四郎
    
 - 1938.05.12 恋愛剣法  新興京都
       ... その弟甚十郎
    
 - 1938.07.07 疾風白頭巾  新興京都
       ... 松平越後守綱国
    
 - 1938.07.13 金毘羅代参 森の石松  新興京都
    
 - 1938.10.13 宮本武蔵  新興京都
       ... 武蔵の兄吉岡主水
    
 - 1938.12.08 水戸の小天狗  新興京都
       ... 陶大次郎
    
 - 1938.12.25 暴れ剣法  新興東京
       ... 若殿頼之助
    
 - 1938._._ 肥後の駒下駄  新興京都
       ... 呉服屋の肥後屋吉兵衛
    
 - 1939.01.07 富士川の血煙  新興京都
       ... 勝蔵の乾分
    
 - 1939.02.08 塚原武勇伝  新興京都
       ... 神後伊豆
    
 - 1939.03.01 錦絵江戸姿 旗本と町奴  新興京都
       ... 山中源内
    
 - 1939.04.01 吉野勤王党  新興京都
       ... 武将東金二郎
    
 - 1939.05.01 佐渡おけさ  新興京都
       ... 青森の旦那
    
 - 1939.06.15 お江戸奴侍  新興京都
       ... おせんの弟安井数右衛門
    
 - 1939.08.10 佐竹競艶録  新興京都
       ... 平林弥三郎
    
 - 1939.09.24 文福茶釜  新興京都
       ... 松平殿様
    
 - 1939.10.06 恩愛うきよ侍  新興京都
       ... 笠原貞九郎
    
 - 1939.10.12 狸御殿  新興京都
       ... 山坂転太
    
 - 1939.12.12 娘義太夫  新興京都
       ... 政吉
    
 - 1940.01.25 天野屋利兵衛  新興京都
       ... 駿河屋
    
 - 1940.02.11 木村長門守  新興京都
       ... 大野主馬介
    
 - 1940.03.07 浮世絵日傘  新興京都
       ... 同甚吉
    
 - 1940.04.11 花嫁十三夜  新興京都
       ... 井筒屋の読売小吉
    
 - 1940.04.25 花暦八笑人  新興京都
       ... 出目助
    
 - 1940.04.28 女人峠  新興京都
       ... 平やん
    
 - 1940.05.23 安来節お秀  新興京都
       ... 伍助
    
 - 1940.06.13 秋葉の火祭  新興京都
    
 - 1940.06.30 安中草三郎  新興京都
       ... 草三郎の旧家の住人
    
 - 1940.07.25 花婿五千石  新興京都
       ... 杉山礼次
    
 - 1940.07.31 明治の女  新興京都
       ... 政どん
    
 - 1940.08.14 女馬子唄  新興京都
       ... 安吉
    
 - 1940.09.08 千両役者  新興京都
       ... 宿屋の番頭
    
 - 1940.10.31 風雲越後城  新興京都
       ... 甚太
    
 - 1940.11.14 元禄深編笠  新興京都
       ... 劇中劇の判官
    
 - 1940.12.15 夫婦二世  新興京都
       ... 音やん
    
 - 1941.01.14 大石山鹿護送  新興京都
       ... 近藤源四郎
    
 - 1941.02.28 鉄火ぐるま  新興京都
       ... 伊勢屋幸兵衛
    
 - 1941.03.09 明け行く土  新興京都
       ... 古着屋芳造
    
 - 1941.03.15 孤城の桜  新興京都
    
 - 1941.04.24 平家西へ行く  新興京都
       ... 梶原平次景高
    
 - 1941.04.29 雲雀は空に  新興京都
       ... 箱屋清六
    
 - 1941.05.15 愛の砲術  新興京都
       ... 一助
    
 - 1941.05.29 荒木又右衛門 仇討の日  新興京都
       ... 徳兵衛
    
 - 1941.06.05 娘旅芸人  新興京都
       ... 弥助
    
 - 1941.08.07 花丸小鳥丸  新興京都
       ... すられた男
    
 - 1941.08.14 男の火華 新門辰五郎  新興京都
       ... 面八
    
 - 1941.09.28 紅葉狩  新興京都
       ... 維盛の郎党俵堂八内
    
 - 1942.01.14 大村益次郎  新興京都
       ... 馬子
    
 - 1942.05.14 維新の曲  大映京都
       ... 下僕藤吉
    
 - 1943.07.15 決闘般若坂  大映京都
       ... 徳平
    
 - 1944.08.03 小太刀を使ふ女  大映京都
       ... 清水
    
 - 1945.11.08 狐の呉れた赤ん坊  大映京都
       ... 笹井正庵
  
 
 
戻る